株式会社瀬戸内ミライデザイン(本社:広島県広島市、代表取締役 野田 夏梨、以下「瀬戸内ミライデザイン」)は、日本文化の象徴である着物や帯をアップサイクルする自社エシカルファッションブランド「Re:ADY B(レディビー)」の新たな展開として、買取実績一万件突破の出張買取専門店を営む株式会社NEUTRAL(本社:広島県広島市、代表取締役:新 祐哉、以下「NEUTRAL」)と、着物や帯の仕入れに関する協業を開始することをお知らせいたします。
この協業により、広島県内に眠る伝統素材の収集体制を強化し、唯一無二のファッションアイテムを生み出す「Re:ADY B」プロジェクトの事業拡大を狙います。障がいのある方の就労支援や、環境負荷の軽減を実現するエシカルファッションブランドとしての使命を果たすべく、日本の美しい文化を国内外へ発信してまいります。
協業の背景と目的
「Re:ADY B」は、40兆円規模で日本中に眠るとされている着物や帯などをアップサイクルし、新たな価値を創出するプロジェクトとして誕生しました。この度の協業を通じて、広島県内の伝統素材を収集することで、以下社会課題解決の加速を目指します。
-
着物の廃棄問題の解決
年間50万トンとされる衣料廃棄量の削減に寄与しながらアップサイクルを通して日本文化の継承を行い、、サステナブルな社会づくりを推進します。 -
障がいのある方の就労支援
就労継続支援B型事業所との連携を強化し、成果物に応じた公正な報酬を実現。働く喜びとスキルアップの機会を提供します。 -
日本文化の継承と発信
NEUTRALとの協業により、広島県内の着物や帯を収集し、伝統と現代デザインを融合させた商品を国内外へ発信します。 - 女性の働き方改革 : 「Re:ADY B」は、コアメンバー全員が子育て中の女性です。結婚や出産といったライフイベントがキャリアに影響するケースがある女性の働き方の改革として、それぞれのライフスタイルに合わせたフレックスな働き方を推進しています。
今後の展望
今回の協業を通じ、瀬戸内ミライデザインは「Re:ADY B」プロジェクトを拡大させ、国内外でのブランド認知度向上を目指します。具体的には、以下の施策を進める予定です
- 仕入れ体制の強化による生産性の向上
- 新たな商品ラインアップの開発
- 海外市場向けプロモーションの強化
瀬戸内ミライデザイン 代表取締役 野田夏梨のコメント
この度、廃棄される衣料品の軽減を目指す「Re:ADY B」プロジェクトの一環として、NEUTRALとの着物や帯に関する仕入れの協業がスタートいたしました。「お客様に一番喜んでもらえる知識を提供」することを理念に掲げ、一万件の買取実績を誇るNEUTRALの事業と、瀬戸内ミライデザインが行っているエシカルな取り組みと連動させることで、日本における社会課題の解決に向けて、より邁進してまいります。日本文化の素晴らしさを世界に発信しながら、未来につながる持続可能な社会を創造していきます。
NEUTRAL 代表取締役 新 祐哉のコメント
Re:DAY Bの活動には、お金には変えがたい価値があると感じています。買取や遺品整理で着物はよくありますが、親御さんが着ていたものだと捨てるのは気が引けるといったケースがよくあります。「値がつかなくても、この着物が誰かの手に渡って役に立つなら」と言ってはくださいますが、これまではお客様に、ご自身が手放した着物の行く先を見ることはできませんでした。Re:ADY Bと協業し、着物や帯がバッグやスーツなどの形になることで、お客様にも着物の未来をお伝えすることができるようになります。大切にされていた着物が蘇れば、お客様も喜んでくださると思うので、弊社にとっても非常に意味のある活動だと感じています。
会社情報 : 株式会社NEUTRAL
代表者 : 代表取締役 新 祐哉
URL : https://kaitori-neutral.com/
所在地 : 広島県広島市西区井口台1-14-21第3カジカワビル